この日,姫路市城南地区では,コロナ禍で中止が続いていた夏の恒例行事「姫路ゆかた祭り」が4年ぶりに開催されました。さいとう元彦氏が,はじめて「ゆかた祭り」に知事として招待され,「城南ふれあいステージ」にてスピーチを行いました。
1度目の「文書問題調査特別委員会」(以下,「百条委員会」)が開かれました。
兵庫県議会 総務常任委員会が開催され,竹内ひであき議員が「姫路ゆかた祭り」でさいとう知事が着用した浴衣を例に挙げ,「無償貸与」を受けた物品等に関して公文書が作成されないことを問題視する質問を行いました。
9時にAERA dot.(アエラドット)にて記者・今西憲之氏による 「斎藤・兵庫県知事パワハラ疑惑、噴出が止まらない 姫路ゆかたまつりで「特別扱い」のワガママ」 という記事が公開されました。
その1時間後の10時,竹内氏が自身のブログを更新しました。タイトルは 「【速報】齋藤知事、昨年の姫路ゆかたまつりで、地元婦人会による着付けを拒否!!!」 というもので、冒頭には前述のAERA dot.(アエラドット)の記事へのリンクが掲載されていました。内容は次のようなものでした。
2回目の百条委員会が開かれました。
3回目の百条委員会が開かれ,職員アンケートの実施について話し合われました。
4回目の百条委員会が開かれました。
5回目の百条委員会が開かれました。県職員へのアンケート調査の中間報告が行われました。
知事定例記者会見が行われ,しんぶん赤旗が「ゆかた祭り」での着付け,およびその際に着用した浴衣の入手経緯について質問を行いました。
6回目の百条委員会が開かれました。
知事定例記者会見が行われ,読売テレビが「ゆかた祭り」での着付けについて質問を行いました。
ここで斎藤知事は「公民館には立ち寄っていない」と発言しています。
さいとう知事への証人尋問が行われました。さいとう知事が証言を求められた事項は,「公益通報者保護について」「贈答品について」「その他、上記に関連する事項について」でした。
姫路ゆかた祭り奉賛会 副会長の芳賀一也氏が下記の内容をFacebookに投稿しました。
[実際の投稿]
その後,この投稿は門たかし県会議員によってXにて紹介されました。
17時に竹内氏が自身のブログを更新しました。タイトルは 「2023年6月24日の姫路ゆかたまつりでの知事の着付けについて」 でした。
「第42回姫路城観月会」が開催されました。芳賀氏によると,ここで姫路ゆかた祭り奉賛会会長と竹内氏が会話をしたとされています。
さいとう知事への不信任決議案が全会一致で可決されました。
竹内氏がフジテレビ「めざまし8」に中継で出演しました。
YouTubeチャンネル「ゴルちゃんTV」が斎藤知事の真実 ゆかた祭り編 マスコミが嘘八百と題する動画を投稿しました。この中で,芳賀氏へのインタビューの音声が公開されました。
9回目の百条委員会が開かれました。アンケート調査の集計結果が報告されました。
芳賀氏がFacebookに,下記の内容を「ゆかた祭り」の際に撮影された知事との記念写真とともに投稿しました。
知事として初めてゆかた祭りに来てくれた斎藤知事。それなのに、そこで暴言を吐いたとか、デマを撒き散らしたのは、竹内県議会議員。こうしたデマで有権者をだます、悪徳議員やマスゴミに負ける訳にはいかない。
同じ日にYouTubeチャンネル「にっぽん応援隊」が 「【実名】兵庫県知事選。騒動の主犯格が判明しました。斎藤元彦文書問題。」 という動画を投稿しました。動画内では,芳賀氏へのインタビューの音声が引用されており,後日(11月12日), 芳賀氏もこの動画をFacebookで紹介していました。
芳賀氏がFacebookに,下記の内容を投稿しました。
僕が、ゆかた祭りでの斎藤元知事の暴言発言を否定してから、アエラ以外の記事は見事に消えました。 つまり、ほとんどのマスメディアのニュースが、実際に取材も検証もしない、こたつ記事だということ。ここにマスコミの凋落があります。そして、それを利用しようとする悪党がいる。
芳賀氏は同じ日に,竹内氏の情報発信に関する下記の内容もFacebookに投稿しました。
先の観月会で、ゆかたまつり奉賛会の会長に、「僕は言ってない」と仰ったようだが、確かに言ってない。ただブログに書いた記事をアエラが拾っただけということか…。詭弁じゃないか。
兵庫県知事選の投開票が行われ,さいとう氏が再選を果たしました。
12回目の百条委員会が開かれました。この日,竹内氏は百条委員会を欠席し,県議会議員を辞職しました。
同日,芳賀氏はFacebookに「なぜ竹内議員やマスコミがデマを捏造するのか,と疑問に思っていたときにN国党・立花孝志氏による発言があり,黒幕に竹内議員の名が出れば,ゆかたまつりのデマの原因もすべて辻褄があう」という内容を含む文章を投稿しました。
竹内氏が亡くなりました。
立花孝志氏がYouTubeにて「竹内議員が事実無根のゆかた祭りの件で知事を責めていた」と発言しました。
TBS「報道特集」による芳賀氏へのインタビューが行われました。
TBS「報道特集」による立花氏へのインタビューが行われました。
TBSが「報道特集」の中で**「追い詰められていた元兵庫県議の竹内英明さん 「でっち上げ」と発言した立花孝志氏は」** という内容を放送しました。この放送では,芳賀氏へのインタビューの映像も用いられました。
芳賀氏は,このインタビュー映像の編集は,自分の真意と異なるとして,怒りを露わにする投稿をFacebookに投稿しました。
芳賀氏がYouTubeに「報道特集のインタビュー(ノーカット)」と題し,インタビュー時に同行していた人が撮影していた映像を公開しました。
ネットメディアSAKISIRUの取材に,芳賀氏が応じ,そのインタビューの様子全編がYouTubeで公開されました。
芳賀氏がXに3件の投稿を行いました。
ちなみに、ゆかたまつり奉賛会は、自治会・婦人会・子ども会からなる組織であり、私はこれらの代表として発言させて頂いていますので、個別の団体への取材は迷惑ですので、お断りしておりますので、ご了承下さい。
私の発言は、自治会や婦人会などを含むゆかたまつり奉賛会のみなさまを代表しての発言です。。
それを嘘だのデマなどと発言されるのは、当団体のすべての人を誹謗中傷されているということだということを、よくご理解していただくとともに、当団体の許可なく会員に電話をかけたりする行為もおやめください
複数のXユーザにより県秘書課への問い合わせが行われ「ゆかた祭り2023の日,公用車は公民館の駐車場に駐車された」との回答が得られました。
YouTube「中島由美子チャンネル」に芳賀氏が出演し,「斎藤知事をお迎えした播州浴衣祭りがいかに楽しかった(か)」を語りました。
動画